地所:ブルゴーニュ地方 コート ド ボーヌ地区 ペルナン ヴェルジュレス村
コルトンの丘の麓、ペルナン ヴェルジュレス村にあるこのドメーヌは2002年からフランソワーズ アルペランジュ女史がドメーヌ運営を引き継いで現在で4代目になります。アロース コルトンとペルナン ヴェルジュレスに僅か2.5haの畑を所有するとても小さな家族経営の造り手で、植物学に基づいて畑の耕作や手入れをしっかり行い、除草剤も使わずにとてもナチュラルな葡萄を作っています。地元ペルナン ヴェルジュレスのミシュラン1つ星レストランの「ル シャルルマーニュ」、リヨンの東の町アヌシーにある2つ星レストランの「ル クロ デ サンス」でこのドメーヌのワインが使われています。
葡萄の木の樹齢は35~65年で古木が多く、摘房で収量を制限し、頻繁に耕作を行なって悪影響のある雑草を取り除いています。いかなる除草剤も使用しておらず、病害に対する薬剤の使用は必要最小限に抑えています。除葉は朝日の当たる東側だけ行い、西日が長時間照り続ける西側の葉は残して葡萄が焼けるのを防いでいます。また畑の中の空気循環を良い状態に保って腐敗が起こらないようにしています。葡萄の収穫はすべて手摘みで、除梗は約80%行います。白はステンレスタンクで醗酵前浸漬を行い、自然酵母でアルコール醗酵を20℃で7~8日間行います。赤はコンクリートタンクで5~6日間低温浸漬後、最大30℃でアルコール醗酵を8日間ほど行います。熟成は樫樽で白は9~10ヵ月、赤は約12ヵ月間行い、新樽は白赤共に10~15%の割合で使われます。
当主からのヴィンテージコメント
2016
4月26日に発生した霧で甚大な被害が出た。また、湿度の高い日が続いた為に病気が発生するリスクもあったが、幸い大した被害は出なかった。霜の影響で収穫量は70%減となってしまったが、霜による自然の「摘芽」が行われた為に残った葡萄はとても凝縮し、量は少ないがクオリティはとても素晴らしいものになった。2014年に近いイメージの味わい。
2015
春先から非常に暖かく雨もあまり降らなかったが、6月以降は気温が38℃になる猛暑日がしばしば続いて雨も全く降らなかった。やや水不足で葡萄のジュースは少ないが、とても複雑なアロマと豊かな果実味、酸味が柔らかく、リッチでオイリーなワインになっている。
2014
開花期の天気は良かったが、初夏にかけて雨が多く湿度が高かったので病気の心配が尽きなかった。しかし、8月中旬から乾燥して一気に葡萄が成熟し、心配していた病気もそれほど発生しなかった。収穫量は若干少ないくらいで2006年や2010年に近い印象があり、例年よりも大分飲みやすい。
ALOXE-CORTON
アロース コルトン
品種:ピノ ノワール100%
コルトンの丘の東側に位置する「Les Morais(レ モレ)」と南側の特級コルトン シャルルマーニュに隣接する「La Combe(ラ コンブ)」の2区画があり、葡萄の樹齢は70年で、鉄分を多く含む深い粘土質土壌です。15日間のコンクリートタンク醗酵、新樽率約20%で10~12ヵ月間樽熟を行います。色調はペルナンヴェルジュレスよりも濃く、柑橘系フルーツやミントの香り、酸味柔らかくオイリーで素晴らしい凝縮感があり、若いうちは余韻がタニックです。
PERNAND-VERGELESSES ROUGE VIEILLES VIGNES
ペルナン ヴェルジュレス ルージュ ヴィエーユ ヴィーニュ
品種:ピノ ノワール100%
所有畑は南東向きの急斜面で日当たりと風通しが良く繊細なテロワールを持つ「Les Pins(レ パン)」という区画と1級畑に囲まれたなだらかな斜面で複雑さを表現する「Les Boutières(レ ブティエール)」の2区画にあり、樹齢60年以上の古木になります。濃厚な果実味と繊細な酸味、タンニンがバランスよく混在していて深みのある味わいになっています。若いうちはとても固い印象があります。
PERNAND-VERGELESSES BLANC
ペルナン ヴェルジュレス ブラン
品種:シャルドネ100%
所有畑は南東向きの急斜面で日当たりがとても良い「Les Pins(レ パン)」という区画と同じく南東向きの斜面ですが標高がやや低い「Es Lerret et Vignes Blanches(エ レレ エ ヴィーニュ ブランシュ)」の2区画にあります。葡萄の木は樹齢65年にもなる古木でとても凝縮した葡萄が出来ます。青りんごやミントのアロマ、繊細ながらしっかりとした甘旨味ときれいな酸味、ミネラルがあり、余韻も長く楽しめます。アペリティフとしても楽しむことができますし、ホタテのポワレ(フライパンでの蒸し焼き)、魚のグリル、白身の肉、鶏肉のクリームソースなどと良く合います。